ひどい台風が関東にやってきた金曜日。
台風の影響で、長男は部活が休みになり学校を早帰りしてきました。
次男の習い事もお休み。
長男の土曜日の部活も休みとなり、
これは (*゚∀゚*)!!
と思い立ち、
クローゼットから、ずーっと開ける機会をうかがっていたジグソーパズルを引っ張り出したのでした。
アメリカでバズったジグソーパズル
「The Sunny City」
アメリカでバズって日本でも知名度を上げているという仕掛けジグソーパズル「The Sunny City」です。
その存在を知った時に、絶対面白い!家族でやろう!と購入していました。
なんと、ジグソーパズルなのに仕掛けがあるのですって!
ただ完成させるだけじゃないジグソーパズルなんて、どんなモノか全く想像がつきません。
しかも、完成までの時間が結構かかるらしく、1,000ピースのパズルとは思えない時間のかかり方らしいのです。
このパズルを知ったのは、もう1年以上前。
大好きな「Kevin's English Room」さんが動画で紹介していたのがきっかけでした。
動画を見てすぐに、
「これは絶対に何も情報を知らずにやった方が面白いヤツだ!」
と感じ、最初の商品紹介だけで(パズルの箱を開ける前)、動画も観るのを止めておきました。
やってみた今、改めて思うのは
このパズルを楽しみたい方は、絶対にネタバレは知らない方が良いです!!!
この動画をはじめだけ見て、止めた自分の直感を褒めてあげたいです。
よくぞあそこで止めた!自分!
パズル好きな子供たちも絶対好きに違いない!一緒にやろう♪と思い、
すぐにパズルを購入したのです。
が、
やる機会がなくて、ずっとクローゼットの奥にしまわれたままになっていました。
さらに、
うっかり私自身がパズルの存在を忘れかけてしまいまして…σ(^_^;)、
先日たまたまクローゼットの整理をしていて、買ったままになっているパズルを見つけたのですよね〜。
そんな時にやってきた台風で、長男の部活と次男の習い事が休みになり。
台風で土曜日の予定はなし。
もう今夜は夜更かしでしょ!
と盛り上がり、パズルを開封したのでした。
子供たちと夫には、
「Kevin'sで紹介してたパズルなんだけどね、仕掛けがあるんだって!ネタバレになるからどんな仕掛けかは知らない方が面白いんだって。絶対楽しいからやろ〜」
と説明したところ、思った通り食い付きました( *´艸`)
いざ、箱オープン!
内容物は、
茶色の袋が2つ(メインのパーツが入った袋と、シークレットな袋)
完成図のイラストが2枚
です。
「stop!」と書かれている袋は、もう片方の袋に入っているパズルを完成させてから開けるそうです。
早速やろう!と完成図を広げようとしたところ、
私がはじめに「情報がない方が楽しい」と説明したおかげで(?)、なんと夫と子供たちが
「完成図も見ないでやろう!」
と言い出しました…。
どんな仕掛けがあるのか分からないまま、完成図も見ずにパズルを完成させることになるなんて…。
コレでめっちゃ難易度上がったと思います…。
中身のピースはこんな感じです。
一見普通なんですけどね、不思議な形のピースがちらほら混じっています。
「よし!ガチで夜更かしするぞ!」と張り切ってスタートです。
正確に時間を測っていないのですが、開始して約3時間ぐらい?
完成図を見ないという難易度と、眠さの限界で11時過ぎに次男が就寝。
完成図を見ない上に、不思議パーツが混ざっている状態の新感覚パズルですから、小5次男なかなか疲れたと思います。
それでも、
「完成図見たい!けど見たら負け!」
と、長男と一緒に夜更かし特有のハイテンションで、ご機嫌にパズルに挑んでいました。
完成させるまで寝ない!と断言していた私も、お酒の力も手伝って午前3時ごろギブアップ。
もう完徹なんて無理なお年頃になってしまいました(汗
その後、
夫と長男は完成までやり続けそうになったそうですが、
「次男のために楽しみを残しておこう」
ということになったそうで。
優しい…
結局3時半には寝たそうです。
私が起きた時には、完成間近な状態になっていました。
土曜日の今日、朝寝坊して起きてきた長男と次男を主体に、お昼ごろに完成させた後、無事に最終完成形まで辿り着くことができました。
もうね、不思議な形のピースに翻弄されながら、驚きながら組んでいくパズルの面白さにどハマりしましたよね。
めちゃくちゃ面白かったです!
ジグソーパズル好きの方には、とってもオススメの「The Sunny City」。
やってみたい方は、情報とかネタバレは何にもない状態でやった方が絶対に面白い!です。
難易度は上がりますが、最初は完成図を見ずに完成を目指すことを強くオススメしたいです。
仕掛けパズルのおかげで家族の充実した時間を過ごすことができたという点でも、大満足だった「The Sunny City」パズル。
パズル好きの方は、是非ネタバレなしで!楽しんでいただきたいと思います。