まったり英語育児雑記帳

2009年生まれの長男と2012年生まれの次男をもつアラフォーです。おうち英語とゆる〜い育児がメインの雑記ブログ。2025年に高校受験する長男のことなども。

次男(小6) 英検準1級、2次試験でした

f:id:pandamama-ikuji:20240716203508j:image

 

 

先日の日曜日、次男の英検2次試験がありました。

 

 

対策について書こう書こうと思っていたら、あれよあれよと試験当日…。

相変わらずのドタバタで今回もやり切った次男!

 

ドタバタっぷりも含めて、次男の2次試験を振り返りたいと思います。

 

 

対策本を新たに導入!

 

まずは、遡ること1次試験の合格発表から。

 

はっきり言って、次男が1次試験に合格しているかは微妙、と思っていたため、合否がはっきりするまで面接対策ものら〜りくら〜り。

 

さらに今年度からの問題リニューアルに伴い、面接も新形式になるとのこと。

 

・受験者自身の意見を問う質問(No. 4)に話題導入文を追加

 

とありますが、話題導入文が追加されることで回答にどんな変化があるのか、いまいちピンとこない私…(ーー;)

 

とりあえず対策本をポチりました。

植田 一三 (著), 上田 敏子 (著), Michy里中 (著)

 

そして、肝心のリニューアル箇所はどんな感じなのか、

以前に長男が使った旺文社の対策本と内容を比較してみました。

 

これまでは質問文がシンプルに1文だけだったのに対して、リニューアル後は質問文の前に情報を追加する1文を足してくるようです。

 

質問の前に面接官が話す内容も踏まえて、質問に答えるということなのでしょうか。

 

見た感じではそこまで大幅に変わる訳ではないので、そこまで新形式対応の対策本に拘らなくても良いかも?と思っちゃいました(個人的には)

 

次男に

「問題がリニューアルして、No4だけ質問の前に一言追加されるんだけど、違いは感じる?答えにくいとか」

と聞いてみたところ、

 

「よくわからない…」

とのこと。

 

まだ新形式に対応している対策本は少ないですし、

リニューアル版に拘らずに使いやすい対策本を選ぶの方が良いのかも。

 

長男の時にも思いましたが、

ぶっちゃけ面接対策本をわざわざ買わなくても、ライティング対策本と過去問があれば事足りるのですよね^^;

でも買っちゃう親心(笑)

 

 

試験当日まで

 

いざ、本腰入れての面接対策を開始したわけですが、

まぁドタバタでした( ̄▽ ̄;)

 

詳しくは長くなるので別でまとめるとして(対策期間が短い割には今回もガチりました!)

端的に言いますと、

使った対策本と対策の仕方は長男の時とほぼ一緒。

 

ただ、長男に比べて次男の方がより丁寧に、量より質な対策になったかな?と感じています。

 

しかも、面接直前の1週間は、英検の面接練習に集中するために大好きな漫画を封印!!

(次男は漫画を見ると、どうしても気が散って集中できなくなるので(ーー;))

 

Kimini英会話の準1級面接対策レッスンも活用しながら、本人もかなり真面目に取り組んでいました!

 

 

2次試験 (面接)当日

 

長男も当日ギリギリまで対策に追われていた記憶がありますが、次男の場合はそれ以上!対策本もやり切っていない状態で会場に向かうことになりました。

 

次男が指定された2次試験の試験会場は、偶然にも長男が受けた会場と同じ。

 

私としては、以前行ったことがある会場ということで行き方も大体分かっているし、周りの環境も把握しているしで、その辺はかなり気が楽。

長男の時はどうしたっけな〜と思い返しながら、前日夜は当日の会場までの道のりをシュミレーションしたりなどしました。

 

会場までの移動中に面接練習を繰り返していた長男と同じく、次男も過去問を眺めながらの移動となったのですが、如何せん、次男は過去問未着手の状態。

長男もナレーションに力を入れたために、それ以外の質問は直前に目を通すという事態になっていたので似たようなものかも…。

 

さらに、長男が辿った道をそのままなぞるかのように、次男も大体同じような時間に到着し、そこそこ待ち時間がある状態にセッティング(笑

長男の2次試験の結果がとても良かったので、恩恵にあやかろうという作戦(?)です(苦笑)

 

「待ち時間にしっかり過去問やってね!!」

と次男を送り出しました。

 

 

面接終了まで1時間以上あるとのことで、長男の時と同じく近くのスタバで時間を潰すことに。

 

狙っていた「ラブ &ピーチ フラペチーノ」を無事ゲット♡
ピーチの甘〜い美味しさを堪能しながら、心の中でしっかり次男にエールを送っていましたとも!

 

 

会場の様子など

 

会場では同じ時間帯で準2級の試験も行われていたのですが、そちらは次男と同じ学年ぐらいの子達が多いことに驚きました。

明らかに年下と思われる子達もいて、大袈裟ではなく、待合にいるおよそ半数は小学生(らしい子達)といった感じでした。

 

あとは中学生かな?と思われる子達で、チラホラと高校生が混じっている印象。

 

今や、小学生で3級は珍しくなく、準2級がスタンダードになりつつあるのかも?という印象を持ちました。

中学入学時に準2級相当の英語力があれば、苦手意識を持たずに英語学習を進めていけそうです。

中学の授業や高校受験だけを考えれば、英検3級で十分な気がするので、その先も見据えての現状なのでしょうね。

 

 

一方、次男が受けた準1級ですが。

 

おそらく次男と同じ小学校高学年かな?と思われる子が数人と、小学3、4年生?と思う子が1人。

あとは中高生が大多数といった感じでしたね。

大学生か、それ以上?と思う年代の方が少数派でした。

 

長男が受けた時と比べて、本当に年々英検の低年齢化を感じています。

 

2次試験の会場でこれだけ小学生が多いのですから、1次試験はもっと多いのではないかと思います。

 

実際に英検4級や5級の会場は、ほとんど小学生ですからね。

3級や準2級も、どんどん小学生のうちに取得する流れになっているのだなぁ。。。

あまりガツガツしたお勉強ではなく、おうち英語的なゆるさで子供達が英語力をつけていっていれば良いなぁ、などと余計なお世話なことを思わず考えてしまいました。

 

 

試験を終えて

 

結局、次男は受付から1時間どころか1時間半を過ぎた頃にやっと会場から出てきました。

 

なんだかニコニコ顔の次男に、

「どうだった?」

と聞いてみると

 

「なんか、簡単だった!( ̄∇ ̄)」

 

と、、、

 

元気いっぱいに、すご〜く不安になる答えが返ってくるではないですか…(・_・;

 

え〜…簡単なはずはないのだけど…

何か勘違いして答えちゃった????

と私の頭の中はぐるぐるです。

 

「それよりお腹すいたーーーー!」

というので、

まぁ、次男だし…(苦笑)

と思って深く考えないことにしたのでした(爆)

 

そして、

「もぅ、待ち時間が長すぎて緊張するの疲れちゃった。疲れた状態で面接した。」

って!

 

狙い通り!!( ̄∀ ̄)

 

長男がそうだったように、待ち時間を長くする作戦が功を奏した模様。

緊張せずに試験を受けられたのなら良かった。

 

 

あとは結果を待つばかりです。

 

 

 

 

 

長男の時の方が対策に疲れ切ってました^^;

www.pandamama-eigoikuji.xyz

 

 

 

結果はどうあれ、次男の面接対策は改めてまとめたいと思います。