まったり英語育児雑記帳

2009年生まれの長男と2012年生まれの次男をもつアラフォーです。おうち英語とゆる〜い育児がメインの雑記ブログ。2025年に高校受験する長男のことなども。

勉強すると寝る長男!10代は夜型なことが科学的に実証されていた⁉︎

 

 

先日、長男(中2) の学年末テストがありました。

 

長男を見ていて、中間テスト、期末テスト、それぞれ違った大変さがある気がします。

 

長男の通っている中学校の場合、

中間テストは5教科を1日で行います。

期末(学年末)テストは副教科もあるため、テスト期間は3日間になります。

 

5教科を1日と、9教科を3日間。

 

側から見ていると、どちらもハードだなぁと思います(^_^;)

 

長男自身は3日間ある期末テストの方が楽らしいです。

副教科の先生の中には、主要5教科を頑張れ!という事で(恐らく)、全て選択問題とか、事前にテスト問題の要点プリントを出してくれる先生がいるそうで(ありがたいです)

 

「5教科を1日でやるより、9教科3日で副教科は先生が(プリントなどで)助けてくれるから、期末の方が楽!」

と言い切っていました。

でもでも、3日で9教科といっても、テストの後は普通に授業があって6時限で下校です。

 

う〜ん、やっぱりハードだよなぁと思いますね

( ̄◇ ̄;)

 

さらに、

長男は今、部活に一生懸命な毎日を送っています。

勉強はテスト前に詰め込む状態…(汗

親子で話し合い、今は本人がやりたい事を優先しようと決めた結果ですが、勉強時間の少なさに見ている親の私の方が焦ってしまいます。

 

 

勉強の一番の敵は睡魔!!

 

しかし、最大の問題はテスト内容だとか日程とか、勉強時間などではありません。

 

この一年を振り返ってみても、

何に一番苦戦するかって、もうダントツにコレ!

 

長男を襲う睡魔!です。

 

長男は勉強をはじめると、途端に眠くなります。

これはもう、勉強と向き合う長男の意思を表しているのかと思うほど…(T ^ T)

 

勉強をはじめたと思ったら、ウトウトし出す長男…(。-_-。)zzz

 

それをそのまま放っておく訳にもいかず。

あの手この手で長男の睡魔撃退を試みては、撃沈してきました(つД`)ノ

 

そんな長男への眠気対処法を、まとめてみたいと思います。

 

しかし、これだ!という対処法はいまだに見つかっていません。

(カフェイン摂取以外の方法でなんとかしたい…)

 

 

眠くなる原因とは

 

敵を知るにはまず己から。

 

なぜ長男はこんなに寝てしまうのか?眠くなってしまうのか?睡魔は一体どこからやってくるのか?

根本を知ることが解決の近道のはず。

 

原因と言われる要素を探ってみました。

 

  1. 寝不足・疲れ
  2. 酸素不足
  3. 脳の温度が上がる
  4. 食後、消化のために血流が胃に集中する
  5. 低血糖

etc

 

最大の原因と言われるのは、1の寝不足・疲れです。

長男を見ていても真っ先に思い浮かぶ原因であります。

普段、部活の後にクラブチームの練習にも夜遅くまで参加していますから、疲れも溜まって寝不足になりがちかも?と思います。

 

思うからこそ、寝不足にならないように平日は夜10時半〜、遅くても11時には絶対寝るよう誘導しています。

 

が、

親の言うことなど聞かなくなってくるお年頃の長男。

コソコソと夜中まで動画を見ているのを何度も見つけていますからねぇ…。

 

どこまで睡眠時間を確保できているかは不明です(ーー;)

サッサと寝てくれ…。

 

 

2の酸素不足は、マスクを長時間着用することによって起こるそうです。

最近は学校でインフルが大流行していたので、なるべくマスクを付けて登校させていました。それが仇となっていなければいいのですが…。

 

 

3の脳の温度が上がるというのは、脳は外気温に直接影響を受けるために40度以上になることもあるそうです。 すると、睡眠で脳を冷却しようとするのだとか。

脳の温度が上がると脳を冷却しようとして眠くなるので、冷たいものをあてて直接冷やすのが効果的。

長男に冷えピタをさせて勉強させましたけどね、気持ちよく寝ていました(ーー;)

 

 

満腹になると、4の食後、消化のために血流が胃に集中した状態になるため眠くなります。

これは食事量に気を付けるとか、ある程度区切りがつくところで夕飯にするとか、長男の様子を見て考えました。

長男は常に

「お腹すいた〜、お腹が空いて集中できない〜」

と喚いているので、なるべく間食を「おにぎり」や「うどん」のような、胃の負担が軽そうなものを選ぶようにしました。

長男は私が止めなかったら、帰宅してからずーーーーーーーーっと寝るまで食べ続けると思うのでσ(^_^;)食事の管理も大事ですね。

そうはいっても、ズボラな私には毎日しっかり献立など無理!

結局は楽に作れて、子供たちが喜んで食べる物を優先しましたけどね(*´∇`*)

この辺は主婦力が問われるところですが、私は自分に甘く行きたいと思います(笑

 

 

5の低血糖は、長男の場合まったく当てはまる要素がないのですよね〜( ̄▽ ̄;)

低血糖になって眠くなるタイプは、主に食事量が少ない痩せ型さんに多いそうです。

毎日朝からがっつり食べている長男は対象外、と思ってしまいます。

それでも、

ブドウ糖を摂取すると眠気覚ましになるとか、集中力が上がると聞いてせっせとラムネを買い集める母…。

それを食べながら寝る長男…ヽ(;▽;)ノ

 

 

眠気を覚ます方法

 

もうね、根本の眠気問題が解決しない以上、眠くなるのは仕方ない。

睡魔はやってくる物だという前提で対応するしかないですよね。

 

だいたい、睡魔がやってきた時はそのまま寝てしまえれば最高♪ なのです。

 

しかし、テスト前。

勉強時間は限られています。寝ている場合ではありません(つД`)ノ

 

睡魔を撃退しようとアレコレ試しました。

なるべくカフェインは摂らせたくないので、それ以外の方法を試しました!

 

  1. ブドウ糖を摂る
  2. 短時間の仮眠をとる
  3. ストレッチを行う
  4. メントールを首のまわりに塗る
  5. 冷たい水や氷を顔や首に当てる
  6. シャワーを浴びる
  7. ウォーキングをする
  8. 筋トレをする
  9. ツボを押す

etc

 

眠気対策&集中力を高めるならブドウ糖

ラムネを常備して長男の手の届くところに置いておきました。

 

短時間の仮眠も、15分からはじめて30分とか、90分とか、良いとされている時間を設定して試しました。

 

本人任せにすると目覚ましを止めて2時間とか寝てしまうので、見計らって起こしに行ったりするのですが、どうにも何分寝ても眠いらしく…。

放っておいたら朝まで寝てるかも⁉︎ な勢いで昼寝します(・_・;

 

軽いストレッチや筋トレも、その時は良いのですけどね。

勉強を再開してしばらくすると、またウトウト…

(。-_-。)zzz

 

冷たい水で顔を洗ったり、冷えピタ貼ったり、シャワーを浴びたり、、、

毎日が試行錯誤でした。

ウォーキングもその時はスッキリ起きるらしいのですが、

勉強しだすとウトウト…(。-_-。)zzz

 

そんな、長男の睡魔と戦う日々だった私が見つけたのは、

10代は、そもそも夜型

という記事です。

www.waseda.jp

 

 

10代は朝に弱い夜型だった!

 

私の学生時代を思い返せば、見事な夜型生活をしていました。

夜の11時なんて目が冴えて、睡魔なんて襲ってこなかった。

そして、朝は起きられない。

学校に間に合うギリギリに起きて、大慌てて学校に向かう日々でしたσ(^_^;)

 

上記の記事によると、そんな生活が本来の10代にあるべき姿なのだそうです。

「10代後半から20代前半ぐらいまでの若者は朝に弱く、夜に強い夜型。朝早く活動することそのものが実は向いていない」らしい。

 

実際にアメリカのシアトルで、高校の始業時間を約1時間遅らせるという実験を行ったところ、”思春期の自然な起床時間に合わせて学校の始業時間を遅らせることで、生徒たちの睡眠時間が大幅に改善された” 結果、成績や出席率が上がったとのこと。

 

また、カリフォルニア州では中学・高校の始業時間を遅らせることが法律で決まったそうです。

cfltd.co.jp

アメリカでは今、学校の始業時間を遅らせるよう小児科団体が働きかけたりなどの運動も行われているとか。

 

朝が早く、寝不足を感じている若者は「1時間半~2時間ぐらい、少し長めの仮眠をとること」が良いのですって!

これってうちの長男にピッタリ当てはまるのですけど!!

Σ(゚Д゚)!

 

普段の長男を見ていても、

10代は夜型説、すごーく納得する部分が多すぎます。

 

夜型の若者は夜10時半過ぎが一番頭が冴えているらしい。。。

まさに長男…。

 

夜10時ごろになると、調子良さげに勉強をはじめる事が多く。。

寝る間際になってやる気になるなんて…と思うことがしょっ中( ̄▽ ̄;)

 

だからといって、夜更かしのし過ぎは良くないそうですけどね。

思春期には、夜1時に寝て、朝10時に起きるのがベストな睡眠の取り方で、最もパフォーマンスが向上するという説もあるそうですよ。

 

 

アメリカでは学校の始業時間を遅らせよう、という考えが広まっているそうです。

日本でも広がらないかなぁ。

ただ、始業時間が遅れることで下校時間も後ろにズレますし、簡単にはいかない問題だとは思います。

 

 

私の経験や長男を見ていて「10代は夜型」には納得しまくりです。

 

睡魔対策としては、

  • 朝早い時は長めの昼寝
  • なるべく予定のない週末は夜型の生活を黙認

が良いのかな…

と考えたりするのでした。

根本的な解決策はまだまだ模索中です…(。-_-。)