まったり英語育児雑記帳

2009年生まれの長男と2012年生まれの次男をもつアラフォーママ。ゆる〜い育児と雑記ブログです

フォニックス

次男(小3) のライティングと「ジョリーフォニックス」について

今度、初めての英検にチャレンジする次男。 せっせとライティング対策に励んでいます。 思い返せば、長男が英検3級を受験した時もライティング対策をしたはずです。 はずなのですが、私の記憶はどんどん上書きされていくので、どんな対策をしたのかすっかり…

次男 (小1) の英語音読(音声あり)

英語圏の子供たちは読み書きを始める時期に、 日本語で「あいうえお」をやるごとく、「フォニックス」で英語の読みを学習します。 www.pandamama-eigoikuji.xyz フォニックスをそれなりに学習した次男の音読 次男は『ORT』を毎日音読しています。大体ステー…

”英語で学ぶ”ワークブック選び

先日、次男がフォニックスのワークブックをやり終えました。 そこで、次男と長男に新しくワークブックを選んだので、今回はワークブックについて書いていきたいと思います。 フォニックス学習の我が家の取り組みについては、こちらに書いています。 フォニッ…

子供にフォニックスをどうやって教えるか

ちょうど今、長男がフォニックスを学習しているのでフォニックス関連の話が続きます。 www.pandamama-eigoikuji.xyz www.pandamama-eigoikuji.xyz 今回は英語が苦手な私が、具体的にどうやってフォニックスを子供に教えたか (教えているか) を書きたいと思い…

フォニックスをやってわかった「カタカナ英語」では通じない理由

英語育児をしていると必ず目にする「フォニックス」 前回フォニックスについて書きました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 私は長男が小学校に上がる頃、 「フォニックスをちゃんとやらなくちゃな〜」と思いながら ほったらかし状態になってしまいました。 一…

英語習得に役立つフォニックス!フォニックスって何?

こんにちは、ぱんだママです。 英語育児をはじめて、あちこちで目にするようになった言葉があります。 それが「 Phonics(フォニックス)」です。 フォニックス(英: Phonics)とは、英語において、綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習…