まったり英語育児雑記帳

2009年生まれの長男と2012年生まれの次男をもつアラフォーです。おうち英語とゆる〜い育児がメインの雑記ブログ。2025年に高校受験する長男のことなども。

『モアナと伝説の海』の「テフィティの心」を100均材料で作ってみた

f:id:pandamama-ikuji:20200710080127j:plain

 

 

 

うちの次男は『モアナと伝説の海』が大好きです。

www.disney.co.jp

 

我が家は「ディズニープラス」に加入しているので、次男はしょっちゅう見ています。

週に一度の頻度ぐらいで観ていると思います。

 

そして、この映画には「テフィティの心 (Heart of Te Fiti)」という、緑色の石のアイテムが出てきます。

 

 

それがこちら。

f:id:pandamama-ikuji:20200709212759j:plain

 

この石は物語の中で重要な役割を果たすのです。 

 

次男はモアナを観るたびに、

テフィティの心が欲しい!作って〜!

と言っていました。

 

作ってって、(−_−;)

 

そんな簡単に言ってくれてもな〜、と思っていたのですが、

 

観るたびにしつこく言うし、

 

こういう形の緑の石ならいいから!光らなくてもいいから!

 

とまで言い出したので、いい加減作ってあげることにしました。

 

 

テフィティの心を作ってみた

 

出来るだけ材料費をかけず、それっぽくなることを目指しました。

作ってみたら満足いく出来だったので、作り方を載せてみます。

 

 

【材料】

f:id:pandamama-ikuji:20200709220912j:plain

 

  • 石粉粘土
  • お湯で柔らかくなる粘土 (通称おゆまる)
  • レジン(グリーンとイエロー)
  • 蓄光パウダー

全て100均です。

 

 

【作り方】 

 

① 石粉粘土で「テフィティの心」の原型を作ります。

 

f:id:pandamama-ikuji:20200709221753j:plain

こんな感じで、片面だけ作ります。 

 

 

② これを元に「おゆまる」を使って型を取ります。

f:id:pandamama-ikuji:20200709221817j:plain

こんな感じです。

 

 

③ グリーンとイエローのレジンを混ぜて、少しづつ②の型に流してUVライトで固めます。

 

UVライトは、手芸屋さんで700円ぐらいで売っていたのを使いました。

 

似ている商品。

私が持っているのはタイマーなどは付いていないタイプです。

*私は周りをアルミホイルで囲って使いました。 

 

④ レジンを流して成型する際に、蓄光パウダーを中心部分に混ぜ込みます。

 

⑤ 同じようにレジンで成型したものを2つ作ります。

 

⑥ 2つを合わせて、真ん中をレジンでくっつけます。

 

⑦ ヤスリで形を整えます。

 

⑧ 表面をコンパウンド (磨き剤)などで磨いて仕上げます。 

 

コンパウンドはプラモデルで使う?、うちにあったこちらを使いました。

 

「タミヤ コンパウンド」

 

ツヤツヤに磨いたら、

 

 

完成!

 

f:id:pandamama-ikuji:20200709221918j:plain

結構、石っぽいです。 

 

f:id:pandamama-ikuji:20200709221938j:plain

中に蓄光パウダーが入っているので、暗がりで光ります。

 

 

 

作ってみて

 

レジンも、おゆまるで型取りも、初挑戦でどうなるかドキドキでしたが、なかなかの出来になったので、ブログでも紹介してみました。

紹介する予定なく作り始めたので、作った工程などを撮っていませんでした。文字だけの説明になってしまい、分かり難くてすみません(−_−;)

 

 レジンを型から外した時は模様がキレイに出てくれて、おぉ〜!と感激しました

\(*ˊˋ*)/

 

そして、何より

次男がめちゃくちゃ喜んでくれました!!

 

ちゃんと光る!

と「テフィティの心」を渡した日から、一緒に寝るほど喜んでくれています。

暗闇で光るので、寝る前に楽しんでいるらしいです。

 

作ってよかったな〜。

 

 

そして、今度はペンダントになっているケースが欲しいんですって…

( ̄▽ ̄;)

うーん、作れるかな〜…。

 

 

素人技ではありますが、「テフィティの心」を作りたい方の参考になれば幸いです。

 

また、「こんな作り方でもっと完成度が高いテフィティの心が作れた!」という助言などございましたらご教授願います。再度作る時の参考にさせていただきたいです。

どうぞよろしくお願いします。