最近「ミロ」が流行っているってご存知ですか?
ミロって、あの「MILO」です。
私が子供の頃は瓶タイプが主流でした。
ミロは1934年にオーストラリアで誕生し、日本では1973年に発売されたロングセラー商品。
発売から47年経っている今、 なぜか「ミロ」が大ブームになっているらしいです。
現在は袋タイプの240gが一般的。
スーパーで良く見かけるのもこのタイプ、このサイズです。
Amazonでは定価より割高で売られている人気ぶりです。
「ミロ」がどこにも売っていない!
ブームになり始めた今年の夏頃から、本当にスーパーの店頭から「ミロ」が姿を消しました!
我が家では毎朝「ミロ」を飲む習慣があります。
いきなりスーパーの棚から「ミロ」が姿を消してしまって、何事かと思いましたよ。
47年間売られていた「ミロ」が、急に人気になるとは考え難く、
製造停止とか、人気が無くてどこのスーパーでも置かなくなっちゃったのかとか、全く逆のことを考えていた私…。
大人気で売り切れているなんて、思いつきもしませんでした(⌒-⌒; )
ドラックストアでやっと見つけた箱タイプ (ちょっと割高)を買い占めて、このまま「ミロ」がなくなったら「セノビー」を買おうかなぁと考えていました。
チョコレート風味が強い「ミロ」に対して、同じココア味でも甘さ控えめで大人よりな (と思う)「セノビー」。内容成分が「ミロ」に似ていて代替品に良さそうです。
商品成分を「ミロ」と比較してみると、「セノビー」の方がカルシウムが多く含まれていて低カロリー!
これは「セノビー」に乗り換えか!?と思ったんですけどね、
なんと、お値段が「ミロ」の倍以上するのです…。
( ̄◇ ̄;)
私も子供と一緒に毎朝飲んでいるので、低カロリーは嬉しいのですが、家族みんなで飲んでいるだけに消費が早く、お値段は安い方がありがたい…。
そこでAmazonやネットショップなら「ミロ」が売っているかもしれないと思い、検索してみました。
すると、ネットショップはどこも定価の倍ぐらいのお値段がついているし、公式ショップでは販売休止。
どうやらtwitterが発端となって「ミロ」ブームが起きているらしい、と知ったのです。
「ミロ」ブームのきっかけは鉄分だった
鉄分補給に「ミロ」が良いと話題になっての、大ブームらしいです。
貧血女性を中心に人気になっているのだとか。
我が家で「ミロ」を飲むようになったきっかけも鉄分補給の目的が大きかったので、これには納得です。
「ミロ」は鉄分、カルシウム、ビタミンDが豊富に含まれた栄養補助食品です。
女性に不足しがちな鉄分を手軽に美味しく摂れるのは嬉しいですね
( ̄▽ ̄)♪
うちの偏食で野菜嫌いの子供達にも、どうやって鉄分を摂取させるかは大問題です。
鉄分以外にもビタミン不足が気になります。
そんな時に思い出したのが、子供の頃に飲んでいた「ミロ」でした。
実は私、牛乳がすごーく苦手なのです
( ̄▽ ̄;)
食べ物で苦手な物ってほとんど無いのですが、牛乳だけは子供の頃から本当にダメで…。
子供の頃「ミロ」を混ぜないと牛乳が飲めなかったのです。
そのことを思い出し、栄養補給にもなる「ミロ」を子供達に飲ませようと思い立ったのでした。
私と違って牛乳が好きな子供達は、チョコレート風味も気に入って、すっかり「ミロ」が大好きになりました。
朝だけでなく、オヤツにも「ミロ」を飲んでいるほどです。
11月中旬にはミロが再販されるとの事で、先日やっとスーパーの棚に「ミロ」が並んでいるのを見た時は心の中で「やったー!」と叫んでいました
ヽ(*´∀`)ノ
しかし、
早速スーパーから姿を消してしまった「ミロ」…。
今回は公式オンラインショップで、しっかりまとめ買いさせていただきましたよ!
その公式HPで見つけた情報によると、「ミロ」のマグカッププレゼントキャンペーンを開催中のようです!
【ミロ】をご愛用の皆様へ
— ネスレアミューズ (@nestleamuse) 2020年11月20日
いつも「ミロ」をお楽しみいただきありがとうございます。
予想を上回る反響をいただきとても驚いています。皆様のお声が本当に嬉しいです。
一時販売休止となりご迷惑をおかけしていましたが、再開の準備ができましたのでお知らせいたします。
↓感謝の気持ちを込めて…↓ pic.twitter.com/V6Ehx6aJXa
このブームで「ミロ活」という言葉も流行っているそうです!
まだまだブームは続いているみたいですが、それだけ効果を実感している人が多いということなのでしょうね。
冬はマグカップで「ホットミロ」♪
我が家も美味しく栄養補給できる「ミロ活」を今後も続けていこうと思います
(*´ー`*)
あ、牛乳が苦手な私は豆乳で「ミロ」を楽しんでいます♪