まったり英語育児雑記帳

2009年生まれの長男と2012年生まれの次男をもつアラフォーです。おうち英語とゆる〜い育児がメインの雑記ブログ。2025年に高校受験する長男のことなども。

子供達は「英語がわかって良かった」とマインクラフトで実感したらしいです

f:id:pandamama-ikuji:20210119083913j:plain

 

 

緊急事態宣言が出され、不要不急の外出は控えている我が家です。

 

とは言え、子供達は公園に行く日もあります。

長男の場合は公園に行っても友達とSwitchで遊んでいるようなので、家にいても外でもやる事は変わらない…。

雪予報が出るような寒い日でも、友達とゲームをする為なら公園に行く元気さが凄いと思ってしまいます(⌒-⌒; )

 

土日も公園以外はおうち時間がメイン。

 

昨年末に自分用パソコンを手に入れた長男は、ゲームとパソコンに夢中な日々を送っています。

 

 

英語がわかって良かった

 

自分のパソコンが欲しいと常々言っていた長男。

夫と共有とはいえ、ほぼ長男しか触らないPCを手に入れてご機嫌です。アカウントも分けているので今のところ問題ありません。

 

主に、「Scratch」と「マインクラフト」で遊んでいます。

どちらも英語表示にしています。

 

「Scratch」は本やネットで調べながら、ゲーム作りをメインにプログラムを組んで遊んでいるようです。

 

こちらは以前Scratchについて書いた記事

www.pandamama-eigoikuji.xyz

 

シューティングゲーム、レースゲーム、カードゲームなど。

昔懐かしのファミコンレベルのグラフィックで作られた単純なゲームの数々は、見ていてほっこりする可愛らしい出来栄えです

( ̄▽ ̄*)

冬休み中は夫と一緒に「英単語を覚えるゲーム形式のプログラムを作ろう」、と盛り上がり、あれこれ調べながら自分用の英単語を覚えるためのプログラムを作っています。

「Scratch」については、また改めてご紹介したいと思います。

 

 

「マインクラフト」は、JAVA版(パソコン版) をインスールして、せっせとコマンドを打ち込んだりMODをダウンロードしたりと楽しそうに遊んでいます。

 

「マインクラフト JAVA版」

ブランド: マイクロソフト

プラットフォーム : Linux, Windows, Macintosh

 

マインクラフトのMODは、今のところ長男がやりたかったものは問題なく入れられているみたいです。

 

MODって何?

「MOD」とは、簡単に説明するとユーザーベースで作られた「拡張パック」のようなもの。テクスチャを変更する簡単なものから、ゲームシステムを追加するもの、果てはゲームシステムそのものを大幅に変更するものなど、大から小まで様々なものがあります。

本気で楽しみたい『マインクラフト』の知恵袋 ― MOD導入からマルチプレイまで | インサイド より引用させていただきました

 

ただし、MODに関しては自己責任。

ネットからダウンロードするので、基本は夫が一緒の時しか入れない約束をしています。

 

moccheeさんからご質問をいただいたので、追記です。 

グラボ無しにしたんでしたよね。影MODは入れましたか?影MODは重いのでグラボ必須とも聞くので気になります。グラボ無しで大丈夫っぽいMOD紹介記事とかどうですか?

moccheemocchee 2021/01/19 17:40

 

そうなのです。我が家は検討した結果、グラボ無しのノートPCを購入しました。

DELLの「Inspiron 15 5000ノートパソコン」です。

【スペック】

  • Core i7 プロセッサ
  • Office付き
  • メモリ16GB
  • 1TBのSSD

長男が「影MODなどのグラフィック系MODは入れるつもりはない」とのことだったので、グラボは除外しました。

やはり、影MODを入れて遊ぶ場合はグラボ必須、ゲーミングPCを購入しないと無理みたいですね。

 

長男が言うには、

「グラフィック系MODは無理だけど、それ以外はバージョンさえ合っていれば大抵のMODは入れられる」

そうです。

もし遊べる範囲が細かく分かるようなら、記事にまとめてみたいと思います。

moccheeさん、どうもありがとうございます^ ^

 

 

当たり前に次男も遊びたいと言い出したので、長男と次男でマイクラのフィールドを分けて、お互い好きなMODを入れて遊ぶことにしたようです。

 

上の子と一緒に遊んでいると、下の子は何でもデビューが早いですね…。

 

次男も一緒になって、入れたいMODを探して盛り上がっています。

 

子供達が入れたいのは「TNTMOD」と呼ばれるもので、いろんな種類の武器類を増やすMODです。

 

MOD探しを兄弟2人でワイワイ楽しそうにやっているのですが、見ているページは英語のサイト。

「え?!英語のサイトしかMODってないの?」

と聞いたところ、

「知らないけど、MODって英語ばっかりだよ。ゲームが英語だし、英語なんじゃない?」

 とのこと。

 

どうやらMODとは英語の場合が多いようで、英語がわかると選択肢が増えるようです。

そのおかげで、次男は英語の読みが格段に早くなりました。

 

長男に

「これ!このMODだよ!」

と教えていて、

「次男、読むのはえー( ̄▽ ̄*)

と長男が笑っていることもありました。

 

そんな様子を見ていて、

「英語ができて良かったでしょ?マイクラで遊べるし、MODも入れられるし」

と子供達に言ってみたところ、

「確かに、英語わかって良かったよね」

と軽く流されましたけどね…

( ̄▽ ̄;)

 

日常に英語が役立つシーンがあると本人達のやる気が増すので、ゲームでも何でも良いことだと思って見守っています。

 

それと、MODはバージョンが古いものも多いようで、長男が遊んでいるバージョンのものは少なく、「これも古いバージョンだから入れられない…」と嘆くシーンもよく見られます。

次男が入れたい「鬼滅MOD」も古いバージョンが多いらしく、見つけるのが大変なようです。

マイクラの世界にも鬼滅。。。

 

パソコン版で遊び方が広がって、英語の活躍の場もあるようなので、とりあえず良かったかなと思います。

 

学校が始まって、友達とのゲームやYouTube、漫画を読んだりに忙しく、パソコンを触る時間は減りました。

それでも隙間時間を見つけては、ダンジョンを作ってみたり (これもMODが必要らしい) マイクラの世界を広げて遊んでいます。

 

子供達の生活の中で、「英語がわかると便利」というのはやはりゲームやYouTubeなのですよね。

長男はもちろんですが、次男を見ても、遊びと直結するのが一番効率の良い学習だなと実感しています。