まったり英語育児雑記帳

2009年生まれの長男と2012年生まれの次男をもつアラフォーです。おうち英語とゆる〜い育児がメインの雑記ブログ。2025年に高校受験する長男のことなども。

今どきの子供と我が家の習い事事情

f:id:pandamama-ikuji:20181012064126j:plain

  

子供の習い事、ママ同士の会話でもよく話題になります。

 

子供にどんな習い事をさせるかは、親にとって大きな悩み事です。

 

今どきの小学生は、実に85%以上が何かの習い事をしているのだとか。

そのうち2つ以上習い事をしている子供が半数以上らしいです。

確かに、私の周りを見ても2つ以上習い事をさせているご家庭が多いかもしれない、と思います。 

 

最近、我が家の子供たちの習い事についても思うところがあり、ちょっと考えを整理してみました。

 

 

人気の習い事と我が家の習い事事情

 

まず、どんな習い事が人気なのか。

ネット上でこんなランキングを見つけました。

 

<2017年 子供の習い事人気ランキング> 

 f:id:pandamama-ikuji:20181010214556j:plain

 ケイコとマナブ.net 

 

一番人気のある習い事は水泳のようです。

 

私も子供たちには水泳を習わせたいと思っていたので、これには納得です。水泳は命に関わるスキルですし、体力をつけて欲しいと考えていたからです。

小学校でも水泳の授業がありますが、泳げる子が多いので水泳を習っていないと置いていかれるとの噂も聞いていました。

 

しかし、水泳は今のところ習わていません。

 

 

今現在の我が家の習い事をまとめてみます。

 

長男(ピアノ、サッカー、塾、英語)4つ!

次男(ピアノ、ダンス、英語)3つ!

  

こうやって並べてみると我が家の習い事は多いです。

しかし、どれも子供たち本人がやりたがって始めたものです。

英語 (オンライン英会話) は私主導ですが、子供達も楽しんでいます。

 

そして、子供達の自主性に任せた結果、私がやらせたいと思っていた水泳を習わせる事が難しくなってしまいました。

これ以上習い事を増やしたくない (送迎の時間が取れない) ので、とりあえず水泳は諦めました。

2人とも体を動かす習い事をしているので、まあ良いかなと納得しています。

 

習い事は運動系と文科系をバランスよく

 

 周りで子供たちのママと話しをしても、習い事を選ぶ時に運動系と文化系をバランスよくと考える方が多いです。

私もそうです。

 

あれもこれも習い事を増やすつもりはないので、

運動系 (長男はサッカー、次男はダンス) と文化系 (ピアノ) で十分だと思います。

 

もし長男が水泳を習うなら、時間の都合上サッカーは辞めさせたいと考えました。しかし、本人がサッカーを辞めたくないというので、そのままです。

その時に水泳も習いたいと言われましたが、これ以上時間を作るのは本当に難しいです。(-"-;) 

 

 

小学生のうちは勉強系の習い事はしなくていい?!

 

私は、小学生まで勉強系の習い事はいらない派です (英語は別です)。

 

子供には家庭学習の習慣をつけさせることが大切、と考えているからです。

 

市販のドリルも良いものがたくさんありますし、通信講座も充実しています。

勉強したければ塾に行かなくても、家で出来ます。

中学受験を考えていれば別でしょうが、我が家は公立と決めていますので尚更です。

 

しかし、そうは言っても上記に挙げた通り、長男は小3で塾に通っています。

これも本人が行きたいと言いだして決めました。この経緯についてはまた別で書きたいと思います。

 

*その後、訂正記事を書きました。

www.pandamama-eigoikuji.xyz

 

 

習い事の辞め時を決めておく

 

そして、子供の習い事ってどこまでやったら辞めるのでしょう。

英語育児と同じように、習い事も「ゴール」を決めて始めることが大切だと思っています。

 

水泳とか空手とか習字のように、到達点がわかる習い事ならここまでで辞めよう、と決めやすいです。ピアノやサッカーの場合は○年生まで、と期間で決めることが多いと思います。

 

我が家の場合は、小3までは好きなことに挑戦させよう、と考えて習い事を決めました。

 

なぜ小3なのかといえば、

比較的子供に時間がある事と、

興味があることに挑戦するのは低学年だと気軽だからです。

 

小4以降になると、新しい習い事は始めにくくなると思ったのです。

ピアノなどの楽器系は練習時間が取られます。

運動系は大きくなればなるほど、得意な子供が始めたり続けたりする印象があります。「運動が苦手だから」という理由で運動系の習い事を始められるのは、低学年の頃までのような気がしたのです。

 

やってみて自分には合わない、楽しくない、と思えば辞めて他の習い事をしてみるのも良いと思います。

一度始めた習い事だからと無理に続けさせるより、子供が楽しく通える習い事を見つけて、自信につなげていくことが大切だと考えています。

 

来年度はいよいよ長男が小4です。

我が家では長男の習い事の見直しをする予定でいます。

4つの習い事は我が家にとって多すぎですから、そろそろ取捨選択の時ですね。

 

親の関わり

 

子供に習い事をさせる事は、親の負担も大きいです。

最近は長男が塾に行きだしたのもあり、特にそう思います。

 

そのこともあって、子供たちの習い事についてまとめてみました。

 

月謝はもちろんですが、毎回の送迎、イベント参加、サッカーの場合は試合、合宿、などなど…。

我が家は共働きなので、時間のやりくりが難しくて大変です。

 

子供が楽しい!続けたい!と頑張っている姿を見ると、それに応えてサポートしてあげたいと思うのですが、どこまでやらせるかの見極めも大切ですね…。

 

やはり親としては、

子供が習い事を通して成長しているな、と感じられると嬉しく思います。

 

子供には自己肯定感を育てられるような、自信につながる習い事をさせたい。

 

子供の「根拠のない自信」を「根拠のある自信」につなげられれば、

習い事の辞め時もおのずと見えてくるのかもしれませんね…。