まったり英語育児雑記帳

2009年生まれの長男と2012年生まれの次男をもつアラフォーです。おうち英語とゆる〜い育児がメインの雑記ブログ。2025年に高校受験する長男のことなども。

小学生の英検準1級リーディング対策 〜使用した対策本など

f:id:pandamama-ikuji:20211119192923j:plain

 

 

長男が受けた英検準1級についての振り返りです。

 

今回は「リーディング」について。

 

英語育児を続けていて常に感じていたのは、

「ここで止めたら子供から英語が抜けていく、英語育児が無駄になってしまう」

ということでした。

 

日本語だって、全く使わずに過ごしていたら忘れていくのと一緒です。

我が家の英語育児ほどの、ささやかな英語環境下で培われた英語力では、止めたら子供たちが英語を忘れていくという危機感を常に抱いていました。

1歳から、途中何度か休むことはありましたが、コツコツ続けてきた英語を無駄にするのはもったいない。

何より私自身が

「あんなに頑張ったのに…」

という結果にしたくない、と強く思うようになっていきました。

それは今もです。。

 

正直、長男が小4で英検2級に受かった時は、

「これで英語力はついたはず」

という考えでした。

しかし、ほとんど感覚で身につけた長男の英語力は、土台がしっかりしていないような不安定さがあり、油断すると英語がどんどん抜けていくのを感じたのです。

 

英語育児を続けてきたからには、安心して手を離せるレベルまで導きたい。

自走できる英語力を身に付けさせたい、という思いで目標にした準1級です。

 

そんなわけで、長男のような小学生に準1級レベルのリーディング力をつけるにはどうすれば良いのか。

約1年ほどの取り組みを振り返ってみました。

 

 

英語の多読

 

やはり英語力をあげるのは「多読」だと思います。

 

そして、長男にとっては年相応の本を読むことが、本人の興味を保つためにも大切でした。

あまり読書が好きではなかったため、ネイティブ向けのリーディング教材やNHK語学の「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」にはとても救われました。

 

 

準1級のリーディング対策に使った教材

 

リーディング教材として長男にはとても合っていた『Success With Reading Tests』シリーズ。

いつも英語学習に有益な情報を発信して下さるBoss先生(id:yurute)おすすめの教材ということで手に取りました。

「へ〜」となるコラムが好きな小学生ならハマると思われます。

Grade 5からが準1級相当レベル。

一つ一つが短いため、子供が読みやすいのも良かったです。

「Success With Reading Tests, Grade 5」 

Scholastic Inc. (著)

ペーパーバック – 2010/3/1

「Success With Reading Tests, Grade 6」

Scholastic Inc. (著)

ペーパーバック – 2010/3/1

 

その後、語彙を増やす目的で『速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4』に取り組みました。

松本 茂 (著, 監修), Robert L. Gaynor (著), Gail K. Oura (著), 藤咲 多恵子 (著)

単行本 – 2011/3/10

『速読速聴・英単語 Core1900』シリーズの中でも、スラッシュを採用した分かり易さがウリのver.4です。

その後、最新版のver.5へ。

速読速聴・英単語 Core1900 ver.5

松本茂 (著, 監修), Robert Gaynor (著), Gail Oura (著)

単行本(ソフトカバー) – 2018/3/14

ver.5は、ver.4からの改訂でスラッシュと読み下し訳がなくなっています。

大きく英文のかたまりをとらえながら読み、また自然な通常訳の中で見出し語の意味を確認できるようにとの意図があるそうです。

そして「国際情勢」や「司法」などの長男にとって難しい単元は全て飛ばしました。

 

*ここまでの4冊は語彙を増やすためでもあるので、単語学習の教材と被ります。

 

 

長文の精読に慣れるためにリーディング問題も投入。

 「英検準1級リーディング問題 改訂版」

旺文社 (編集)

単行本(ソフトカバー) – 2018/8/8

 

 

初挑戦の受験で不合格となった後、過去問9回分の長文を読みました。

 

「英検準1級過去問集 2021年度版」

全て精読を目指しましたが、そこまではやり切れず…。

 

ただ、読むスピードは上がったと本人も実感できたようです。

 

 

『ハリポタ』読めれば準1級は本当だった⁈

 

英検準1級に初挑戦した際、長男は残念ながら合格点に届きませんでした。

 

その後、単語学習や多読を続けた上で、『ハリーポッター』を読みはじめた長男。

「Harry Potter and the Philosopher's Stone」

英語版 J.K. Rowling (著)

ペーパーバック – 2014/9/1

 

なんだかんだ英検受験を終えた今となっては、

『ハリポタ』が読めていれば準1級のリーディングは大丈夫なんだな、というのは実感としてありますね。

 

『ハリポタ』の英語レベルについては色々な意見を目にしますが、

 

英検準1級のリーディングは『ハリポタ』が読めていればOK!

 

『ハリポタ』が読めれば英検準1級相当のリーディング力がある!

ということで間違いないかと思います。

 

洋書から離れていた長男がハマってくれた、という点が何より嬉しい『ハリポタ』。

全シリーズ読破すればリーディング力も安定するだろうと期待しています(*´∀`)♪

 

 

ただ、『ハリポタ』が普通に読めれば準1級相当のリーディング力があると思いますが、『ハリポタ』を読めば試験に合格するわけではないかなと…。

試験に合格するためには、政治経済などの時事問題も抑えておく必要がありますよね。

まぁ、『ハリポタ』が読めるだけの英語力があるなら、「朝日ウイークリー (Asahi Weekly) 」などの英字新聞を読んで時事問題に触れていれば良いかと思います。

英検の学習が落ち着いて、時間にも気持ちにも余裕が出たので、やっと我が家も「朝日ウイークリー (Asahi Weekly) 」を申し込みましたヽ(*´∀`)ノ

 

「朝日ウイークリー (Asahi Weekly) 」については、いつも英語学習でお世話になっている塾パパさん(id:jukupapa)が詳しく記事にされています。

www.jukupapa.com

 

なんとかここまできた英語のリーディング力。

これからは「朝日ウイークリー (Asahi Weekly) 」も活用しながら、長男はもちろん次男のリーディング力もあげていこうと思っています♪