まったり英語育児雑記帳

2009年生まれの長男と2012年生まれの次男をもつアラフォーです。おうち英語とゆる〜い育児がメインの雑記ブログ。2025年に高校受験する長男のことなども。

ワールドワイドキッズ(WKE)卒業後の英語への取り組み方

f:id:pandamama-ikuji:20180917061315j:plain

 

こんにちは、ぱんだママです。

 

現在、長男が小3、次男が年長です。

長男がWKEを卒業した後も、試行錯誤しながら英語育児を続けています。

 

長男が1歳の時にWKEで英語育児を始めましたが、ちょうど長男が小学校に上がる節目で英語への取り組み方を考える時期がありました。

 

今回は、その辺について書きたいと思います。

 

 

ワールドワイドキッズ(WKE)は小学校入学前で卒業 

 

ワールドワイドキッズ(WKE)で始めた我が家の英語育児ですが、その先をどうするか。

 

WKEは6歳(小学校入学前)で卒業です。

 

とはいっても、英語の取り組み自体はほとんどWKEを卒業状態で、長男が幼稚園に入園してからはワークショップに参加する前にDVDを見る程度でした。

 

教材のおもちゃは、思い出したかのように遊び出すことがあったり、次男と一緒に遊んだりと長く使えた印象です。

 

すでに卒業状態なら別に悩みもないと思うのですが、そうでもないのです。

 

我が家は「おうち英語」のみでやってきたので、アウトプットの場は貴重です。

WKEのワークショップは良いアウトプットの場になっていました。

 

 

そこでとった対策2つ、とおまけ

 

 

オンライン英会話をはじめる

 

長男が幼稚園までは、英語のアウトプットといえばWKEのワークショップ絵本の音読ぐらいです。

 

やはり、英語を習得するには人とのコミュニケーションの場はとても大切だと思うので、WKEのワークショップには定期的に参加していました(とはいってもステージごとの内容は毎回同じですが)。

 

WKEを卒業した後に、子供が英語でコミュニケーションを取れるアウトプットの場をどうするか考えました

そして、長男が小学校入学と同時に「オンラインの子供英会話」をはじめることにしました。

 

何校かお試しレッスンを受け、私の考える条件と照らし合わせた結果「インターネット・イングリッシュ・アカデミー」に決めました。

 

オンラインレッスンについては、こちらにまとめてあります。

www.pandamama-eigoikuji.xyz

オンラインレッスンは週に1度のレッスンに落ちつきましたが、それだけでは英語のアウトプットが少なすぎます。

そこで、多読を取り入れることにしました。  

 

 

英語の多読に取り組む

 

我が家は長男が2歳の時から「オックスフォード・リーディング・ツリー(ORT)」を取り入れています。

とてもいい教材で、子供たちも楽しんでいますが難点があります。

 

それは、高価だということです。

 

私は英語の発音に自信がなくCD付きの本を買うので、出費がばかになりません。。。

 

英語の本の多読は、英語習得にとても有効だというのは最近よく言われています。

しかし、多読目的でこのままORTを続けていくのは、正直金銭的にどうなのかと思い始めました。 

 

そして、子供も小学校に入ると自分で本を読めるようになり、自分の興味で本を選ぶようになります。

そこでORT以外の本を見つけることにしました。

 

 

CD付きにこだわらずに本を買う

 

いざ本を探してみると、子供が興味を持ちそうなものを見つけるのはなかなか大変でした。

買ってみても子供がハマらなければ本棚にしまわれたままなわけですから、選ぶのも慎重になります。

 

ここで、私のCD付きというこだわりも捨てます。

 

やはりCD付きになるとお値段が上がりますから、本をたくさん揃えるのをためらってしまうんです…(泣

今はネットに音読音声が上がっているものが多いですし、とりあえず本をたくさん揃えようと考えました。 

 

 後日、長男の発音がカタカナ発音になってくるという問題が浮上します。

その時のことを詳しく書いているので、英語の発音で困っている方は是非参考にしてみてください。

  

我が家は多読というほど読めていないのが現状なのですが、

今のところ「マジックツリーハウス」が長男のツボにハマったので、毎日の音読は少しずつ続いています。

 

少しずつでも継続すれば身につくはず!

 

 

(おまけ)やろうと思っていて出来なかったこと

 

実は、長男の小学校入学を機に、「英語のワーク」もしっかり始めようと思っていたのです。

 

しかし私の仕事復帰もあり、とても時間的にそんな余裕はないまま、やろうやろうと思うだけで終わってしまいました(汗

 

とりあえず長男が受けているオンラインレッスンのホームワークがあったので、それで良いか、と安心してしまったのもあります。

 

長男はすでにアルファベットの簡単なワークは終えていたので、後回しになってしまいました。

 

しかし、この時にワークの習慣をつけておけばよかった!と思っています。

 

英語のワークは、日本の学習ドリル同様、子供にあったタイミングではじめるのがベスト だと思います。

何事も習慣付けは大切なので、少しでもコツコツ進められたら良かったなと反省しています

 

 

まとめ

 

我が家では、WKE卒業後「オンライン英会話」「多読」の2つの取り組みで英語を続けました。 

 

他に、DVDなどで英語の動画は観ていました。

 

英語のインプットアウトプットを考えた場合、できれば毎日「英会話」ができたら理想的だと思います。

 

しかし、時間の確保にしても毎日オンライン英会話を受けるのは、我が家には無理でした。

 

そこで、英語の本を「音読」することにしました。

 

絵本ではなく、チャプターブックも音読します。

 

英語のアウトプットとして取り入れた方法でしたが、これは英語学習に効果的だったと思います。

 

英語を話すためには、口の動きが英語になれる必要があります。

その点でも毎日の音読は意味がありました。

 

そして、「音読」は英語を音として聞いて理解するということにも有効です。

 

英語のワークに取り組んでいなかった事が反省点です。

ここは次男に活かしていこうと思います。