まったり英語育児雑記帳

2009年生まれの長男と2012年生まれの次男をもつアラフォーです。おうち英語とゆる〜い育児がメインの雑記ブログ。2025年に高校受験する長男のことなども。

《英語育児》音読で「英語力」を上げるためのポイント

 

 

わが家の「おうち英語」は、音読がメインです。

 

子供が小学生になると同時に、1日10分ほど英語の本を音読する習慣を続けてきました。

 

www.pandamama-eigoikuji.xyz

基本は10分ですが、

発音を直そうとしたり、子供が夢中になったり、暗唱しだしたりすると長く掛かったりします。

 

最初は、

口から英語を発する機会を作ることと、子供たちが本当に英語を読めているのかを確認するのが目的でした。

それに、学校で国語の宿題として毎日音読させるのだから、きっと良いに違いないという安易な考えから( ̄∇ ̄)←単純思考

 

しかし、音読をはじめてみて、

「音読って、効果的な方法とか、気をつけた方が良いポイントがあるんじゃないか?」

という疑問が湧いてきました。

 

で、

音読の効果を調べたりしたわけです↓

www.pandamama-eigoikuji.xyz

 

長男の場合は、英語の発音がどんどん日本語よりのカタカナ発音になっていったので、それを阻止しようと発音練習を兼ねたりした時期もありました。

www.pandamama-eigoikuji.xyz

シャドーイングやオーバーラッピングをやらせてみたり、

定期的に音読を録音して、自分たちの英語がどう聞こえるかを確認させたりもしました。

「録音するよ」と言うと喜んでヤル気になるので、ダラけている時はすぐ録音していた時期もありましたっけ( ̄∀ ̄)

 

今も、読んでいる本のネイティブ音声があれば積極的に活用するようにしていますし、録音することもあります。

 

そんなわが家の英語音読。

7年以上続けてきて、英語力を上げるにはここを気をつけて音読すると効果的というポイントがあります。

 

あくまでもウチの子供たちがやって良かったポイントですが、実際に効果があったことなので参考になればと思い、まとめてみます。

 

 

英語の音読の効果

 

音読には、

文字を声に出して

耳でその音を聞き

音で本を読む

ことで理解が深まる、といった学習効果があるそうです。

 

自分が発した英語を、自分の耳で聞いて、その音で本を読む、ということでより理解できるようになるのですね。

 

そのためには 「発音とイントネーション」「聞く力」の2つが重要です。

 

ただ闇雲に音読するよりも、

音読を効果的に行うことで英語力を上げるために、この2つを意識して音読することをオススメします。

 

 

発音とイントネーション

 

発音とイントネーションはとても大切です。

音読は「読む力」はもちろんですが、「リスニング」や「書く力」も向上させます。

そのためには、英語の母音と子音をしっかり意識することと、イントネーションに気をつけることが重要です。

 

音読で大事なポイントは、自分が音読している英語の音をしっかり聞くこと、ですから、ネイティブに近い発音とイントネーションを身につけることで音読の効果が格段に上がります。

 

では、

どうやってネイティブのような発音とイントネーションを身につけるのか。

それは、実際にネイティブの音読を聞いて真似をすることです。

 

ネイティブの音読をその通り真似をして、英語の音読をすると

その音を自分の耳で聞いて文字を理解することにつながります。

 

続けることで、自分の耳がどんどん英語を聞き取れるようになっていきます。英文も、音を聴きながら理解できるようになっていきます。

 

今は、学校の英語の教科書にもQRコードがついていて、教科書に載っている英文のネイティブ音声が気軽に聞けるようになっています。

子供向けの絵本や児童書も有名な本ならば、大体がYouTubeなどに音読動画が上がっています。

ネイティブの音読音声が、こんなに手軽に聴ける環境があるなんて、活用しない手はないです!

 

そして、

ネイティブの発音を身に付けるならフォニックスももちろん効果的です。

ただ、フォニックスを学ぶには英語の音が分かっていることが前提なのです。

 

幼児期ならば、

英語の母音と子音をわかった上で

フォニックスを学び

ネイティブの音読を真似して身に付ける

 

という流れが一番スムーズな気がします。

 

小学校高学年や中学生なら、

まずはネイティブの音読を真似することに集中して

自分の音読をしっかり聴けるようにする

そうすると、フォニックスの法則的なものが感覚的に身につく

 

その後でフォニックスを学ぶとストンと腑に落ちるのですよね。

実はこれ、私の経験談です( ̄▽ ̄)音読もフォニックスもそこまでできませんが、何となくは分かります

 

幼児期の、これから自力読み、音読をはじめようという場合は、まずフォニックスから入るのが良いと思います。

 

小学校高学年からの英語の音読ならば、私なら、まずはネイティブの音読を真似することからはじめるかなぁと思います。

勘のいい子なら、ネイティブの真似をして音読を続けるだけでフォニックスは感覚的に身についちゃうと思います!

 

 

聞く力

 

自分が発した英語を、自分の耳で聞き取る、というのが音読する上で大事なポイントです。

 

ネイティブの発音とイントネーションを真似て読んだ音読を、しっかり聞き取ることで英語のリスニング力も上がります。

何度も自分で音読を繰り返して、その自分の英語を自分の耳が聞くことで、英語に対する理解が深まります。

 

これができていれば、音読だけでも英語力はかなり向上すると思います。

 

この「聞く力」ですが、長男は音を聞くことが苦手だったらしく、かなり苦労しました。

聞くことに関して「敏感」「鈍感」かって、言語習得にかなり影響すると思います。

 

↓長男が聞くことに対して鈍感だった話

www.pandamama-eigoikuji.xyz

 

長男のように、聞くことに鈍感だったり、気を配っていない子っていると思うのです。

そんな子が学校教育だけで英語を学んだら、どうなるか…。

 

リスニングはもちろん、発音も、できるようになるまでかなり苦労すると思います。

 

私は長男を見てきて、本当に「おうち英語」をやって良かったと思っています。

英語の音って、日本語より多いのです。

聞くことに鈍感な子は、日本語にはない英語の音を、無理に日本語の音に当て嵌めようとしてしまうのです。

まさにカタカナ英語…

 

英検の準1級でも、長男はリスニングの大問2に苦戦しました。

しかし、先日準1級の過去問をやってみた次男は

「リスニングが簡単だった」

と言っていました。

大問2が難しいよ、とあらかじめ言っておいたのですが、

「難しいって言ってたから、もっと大変なのかと思った。簡単だった〜♪」

ですって。

 

これって「聞く力」があるかないかの差なのだと思います。

長男は頑張って「聞く力」を身につけましたが、次男は毎日の音読で自然と「聞く力」が身についたのかなと。

 

今は、長男も自分の音読をしっかり聴けるようになりましたが、かなり時間が掛かりました。

なので、子供がどのタイプかを見極めることも大切だと思います。

 

聞く力を鍛える

 

実際にどうやって聞く力を鍛えるかというと、わが家では子供本人の音読を録音して聴かせました。

 

ネイティブの音読と自分の音読の違いはどこか、

聴き比べて、また音読する、を繰り返しました。

 

  • 注意深く聴いて真似すること
  • その真似をした音読を自分で聞いて直すこと

この繰り返しで聞く力は向上します。

 

聞く力がつくと、音読をしながら自分の英語を耳で聞くようになります。

すると、とても音読がスムーズになり、英文に対する理解力が上がります。

 

 

単語も音読で覚えられます

 

音読をする時に「発音とイントネーション」・「聞く力」を意識すると、単語も音読で覚えられるようになります。

 

ポイントを抑えた音読を繰り返すと、英単語を覚える際も、音読すれば頭の中に入っていくようになります。

英単語を書いて覚えるのは大変なことです。読んで覚えた方が絶対に楽です。

英語学習を楽にこなす為にも、音読で英単語を覚える方法はオススメです。

 

 

音読は、英語力を格段に向上させると思います。

息子2人の成長を見てきて、音読の効果を実感していますから、そこは間違いないと言い切れます。

 

子供たちが音読を続けてきて、他にも気をつけたり意識させたポイントはその時その時でありました。

しかし、その他のポイントというのは「発音とイントネーション」・「聞く力」のいずれかに関わることか、この2つができた上でのことなのですよね。

 

音読で英語力を上げるなら、

まずはこの2つを意識してみると良いと思います( ´ ▽ ` )!

 

 

www.pandamama-eigoikuji.xyz

www.pandamama-eigoikuji.xyz

www.pandamama-eigoikuji.xyz